薄毛に悩む中年男子の皆さま、こんにちは!
長年、私も同じ悩みを抱え続けて来ましたが、髪活に変化を加えたところ突然髪の毛が生えてきました。
髪活スタート時の私・・・
髪活スタートから9ヶ月ほどの私・・・
このサイトでは、このような私から、薄毛・ハゲに効果的な情報を皆様にお届けします。
皆さんもご存じだと思いますが、薄毛対策の一つとして有酸素運動の有効性が頻繁に紹介されています。
しかし有酸素運動と言われてもイマイチよくわからない人も多いのではないでしょうか。
今回は薄毛対策にもなる具体的な有酸素運動をランニング歴15年の私から紹介させていただきます。
ランニングと発毛効果について
有酸素運動とは
有酸素運動とは酸素を使って体内の糖質や脂質をエネルギー源とする、筋肉への負荷が軽い運動のことを言います。
より詳細な内容についてはスポーツウェアのデサントのサイトでわかりやすく解説されていますのでご紹介します。
https://www.descente.co.jp/media/sports/23651/
代表的な有酸素運動は次のとおりです。
- ウォーキング
- ジョギング
- ランニング
- サイクリング
- 水泳
- エアロビクス
- ダンス
- 縄跳び など
これら有酸素運動の中から皆さんなら何を選びますか?
私が考える選定基準は次の2つです。
② ハマりやすい
①については、時間・場所・金銭的な条件に無理がないこと。
②については、楽しい!面白い!と思えること。
この両方の基準を満たさないと「三日坊主」で終わることでしょう。
ランニング(ジョギング)がおススメな理由
有酸素運動にはいくつか種類がありますが、皆さんが①始めやすく続けやすい運動、②ハマりやすい運動に絞ると、ウォーキングとランニング(ジョギング)かなと思います。
このうちおススメなのはランニング(ジョギング)です。
走ることが『大嫌い』でなければ、実はウォーキングよりハマりやすい運動なのです。
ハマりやすい理由を3つあげます。
② おしゃれなランニングウェアが多いこと。
③ 仲間ができるランニングクラブがたくさんあること。
どのように走ればよいか??
ランニングとジョギングの違い
では、どのようにしてランニングやジョギングに取り組めばよいか。
その前に、ランニングとジョギングの違いはご存じですか?
めちゃくちゃ簡単にまとめると次の通りです。
ジョギングは一般的に1時間に5〜9km走る速度(歩く速度より少し速い)
ランニングは一般的に1時間に10km以上走る速度
ジョギングは最大心拍数の50〜70%程度の心拍数
ランニングは最大心拍数の70〜85%程度の心拍数
(補足)最大心拍数の参考値=220-年齢
ランニング(ジョギング)の取り組み方

記事の感想、質問などコメントよろしくお願い致します。